![]() |
生活圏からみる広域のまちづくり | ||||
|
||||
1、 | 生活圏と広域のまちづくり | |||
市町村合併についての議論が聞こえるようになったが、その地域に暮らす住民が合併を考える主役であり、地域の生活や生産活動がどのような範囲で維持形成されているかを踏まえて、広域的にまちづくりを捉えるという視点が重要と思われる。 |
||||
|
||||
2、 | 生活圏の維持形成を目指した広域まちづくり | |||
生活圏の維持形成のためには様々な機能や社会基盤が必要となる。特に医療福祉やゴミ処理などは地域生活の維持に不可欠な機能として位置づけられ、その圏域の設定は住民生活に大きな影響を及ぼす。合併議論には行財政の効率化が前提とされている面もあるが、自治体を「総合行政主体」として位置づけると効率的な規模が問題となり、その解決策として合併があるかのような議論になりやすい。 |
||||
「フロンティア180」NO.37.2001 | ||||