since 2000/10/30    
最新情報へ受託調査・研究実績へ事業内容へ地域づくりへデータ活用メモへ企業概要へリンクへ
最終更新日 2020(R2)/6/5

 

ご挨拶

 コロナ禍の中ですが、皆様には変わらず御健勝のことと思います。
 さて、有限会社インタラクション研究所は、2020年2月20日をもち閉業しました。これまで皆様から格別のお引き立てをいただきまして、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
 なお、弊社ホームページは本年12月末まで閲覧できます。

2020年6月
有限会社インタラクション研究所

 

ブログ まち、まちづくり、活動   since 2010/6/3
まちを暮らしやすくするために、地域で始まっている小さな活動を紹介します。
平成29年3月 「人材育成セミナー『女性視点を活かした避難所運営』」を企画運営しました。(恵庭市教委)<PDF>

平成29年2月 「市民防災学習会」を企画運営しました。(恵庭市)

平成29年2月 「避難所運営ゲームHUG」の講師をしました。(札幌市北区)

平成29年2月 「自主防災リーダー養成研修」を企画運営しました。(函館市)<PDF>

平成29年1月 「避難所運営マニュアル検討支援業務」(受託)を行いました。(札幌市中央区)

平成28年7月 「生徒指導研究協議会(防災)」の講師をしました。(札幌市教委)

平成28年6月 「福祉除雪調査分析」(受託)を行いました。(札幌市社協)

平成28年2月 「避難所運営ゲームHUG」の講師をしました。(札幌市北区)

平成28年1・2月 「市民防災学習会」、「防災マスター研修会HUG」を企画運営しました。(恵庭市)
 
平成27年11・12月 「女性視点の避難所運営研修」講師をしました。(札幌市各区)

平成27年9・10月 「男女共同参画セミナー『その時どうする?災害時に自分たちができることを考えよう!』」を企画運営しました。(小樽市)<PDF>

平成27年7月 「親子防災ワークショップ」を企画運営しました。(旭川市市民活動交流センター)

平成27年6月 「管理職員防災研修」を企画運営しました。(函館地方裁判所)

平成27年4月 「新任管理職研修HUG」を企画運営しました。(札幌市教育委員会)

平成27年4月 『北海道の若年層の生活意識―少子化の背景にあるもの』(開発こうほう2015.4月号)を執筆しました。(北海道開発協会)
<関係外部リンク>
http://www.hkk.or.jp/kouhou/file/no621_shiten.pdf

平成27年3月 「保健福祉に関する住民アンケート調査」を分析し報告書(含む概要版)を作成しました。(札幌市北区・豊平区・白石区・南区)

平成26年7月〜平成27年3月 住民向け防災研修を企画運営しました。(札幌市内町内会等)

平成27年2月 「市民防災学習会」「防災マスター研修会HUG」を企画運営しました。(恵庭市)<PDF>

平成27年2月 「介護施設防災研修DIG」を企画運営しました。(老人介護施設)

平成27年2月 「地区センター避難所運営研修」を企画運営しました。(札幌市北区)

平成27年2月 消防団研修会災害図上訓練DIG」を企画運営しました。(札幌市西消防署)

平成26年11月 「まちづくり会議防災研修HUG」を企画運営しました。(札幌市北区)

平成26年11月 防災リーダー研修上級編HUG」を運営しました。(札幌市)

平成26年10月 「日本女性会議・防災部会」で報告しました。(日本女性会議)

平成26年9月 「介護施設防災研修DIG」を企画運営しました。(グループホーム)

平成26年9月 白石区防災訓練の一部として「避難場所の開設運営研修」を担当しました。(札幌市白石区)
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/news/h26/260903.html
 
平成26年7月 「職員防災研修DIG」を企画運営しました。(津別町)

平成26年8・平成27年1月 「基幹避難所研修HUG」を市内小中学校で運営しました。(札幌市)

平成26年8月 「地区議長会事務局研修会HUG」を運営しました。(全道地区議長会)

平成26年7・8月 防災リーダー研修上級編」を企画運営しました。(札幌市西区)
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/nishi/news/140808.html

平成26年7月 「旭川市防災ワークショップ」を企画運営しました。(旭川市市民活動交流センター)

平成26年3月 「災害時要援護者支援ネットワーク構築関係業務」(札幌市東区)を受託し、要援護者の移送受入訓練を企画運営して、地域の取組みをまとめたマニュアルを作成しました。

平成26年2月 「女性視点を取り入れた避難所運営業務」を受託し、研修教材を作成し研修教材を作成し、避難所となる学校職員などに向けた研修講師を担当しました。

平成26年2月 「清田区安全安心まちづくり事業」(札幌市清田区)を受託し、地域防犯ネットワーク通信夏号、冬号を作成し、清田区内町内会等に配布しました。
<清田地域防犯ネットワーク通信H25夏号 ><PDF>
<清田地域防犯ネットワーク通信H25冬号 ><PDF>

平成26年2月 防災リーダー研修を担当しました。(札幌市中央区)
平成25年12月 「平成25年度第2回ていねっていいね!区民の集い」を運営し報告書を作成しました。
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/teine/dekigoto/2013/131204.html

平成25年9月 「小樽市男女共同参画セミナー」を企画運営しました。
<関係外部リンク>
http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sodan/
danjobyoudou/seminar_moyou.html


平成25年8月 小学校で小学生、父母に向けて「防災学習」を企画運営しました。(札幌市白石区)
平成25年8月 白石区防災訓練の一部として「避難所研修」を担当しました。
(札幌市白石区)

平成25年7月 夏休みの小学生と父母に向けて「災害図上訓練DIG」講師を行いました。(札幌市中央区)
<H25.7月小学校DIG><PDF>

平成25年3月 「八軒まちづくり協議会活動支援業務」を受託し、見守りマップ作成ワークショップ企画運営や八軒サポートだより(1〜4号)を作成しました。
八軒サポートたより創刊号<PDF>
平成25年3月 「平成24年度指標達成度調査」報告書(札幌市受託)が公表されました。
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/somu/hyoka/chosa/index.html
平成25年2月 「平成24年度第2回市民アンケート調査」(札幌市受託)が公表されました。
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/somu/shiminnokoe/
sakusei/h2402citi_enq.html

平成25年2月 「清田区安全安心まちづくり事業」(札幌市清田区)を受託し、地域防犯ネットワーク通信夏号、冬号を作成し、清田区内町内会等に配布しました。
清田区地域防犯ネットワーク通信(H24夏) <PDF>
清田区地域防犯ネットワーク通信(H24冬) <PDF>
平成25年1月 「東区誕生40周年記念 東区民安心安全フォーラム開催業務」を運営し報告書を作成しました。
<関係外部リンク>
http://www.city.sapporo.jp/higashi/annai/anshinforumreport.html
平成24年12月 「患者満足度調査の調査結果の集計及び分析報告書」(市立札幌病院受託)を作成しました。
平成24年10月 「防災マップ」(白石区瑞穂町内会)を、町内会と協力してDIG(災害図上訓練)やまち歩きを行って作成しました。
平成24年4月 「ひやまの宝販路拡大支援事業業務」(檜山振興局)を受託し、観光ガイドブック「ひやま旅物語」、食ガイドブック「北海道檜山の食」を作成しました。
ひやまの食※<PDF> ひやま旅物語※<PDF> ※ガイドブック表紙のみ
平成24年3月 「平成23年度第1回市民アンケート調査」(札幌市)が公表されました。
<関係外部リンク>
平成23年度第2回市民アンケートの結果について
平成24年3月 「清田区安全安心まちづくり事業」(札幌市清田区)を受託し、地域防犯ネットワーク通信夏号、冬号を作成し、清田区内町内会等に配布されました。
清田区地域防犯ネットワーク通信(H23夏) <PDF>
清田区地域防犯ネットワーク通信(H23冬) <PDF>
平成24年1月 災害と女性の人権に関するシンポジウム「災害時に必要な女性の視点とは」でコーディネータを担当しました。 
シンポジウムチラシ<PDF>
平成23年9月 札幌市西区で災害図上訓練DIG研修を行いました。
<関係外部リンク>
札幌市西区HP西区ニュース「万が一の災害に備えてー災害図上訓練」
平成23年9月 「平成23年度第1回市民アンケート調査」(札幌市)が記者発表されました。
<関係外部リンク>
札幌市広報部市民の声を聞く課「報道発表」
平成23年4月 「オホーツク『食』の地域ブランド戦略マーケティング調査」(オホーツク総合振興局)を行いました。  (概要版)
平成23年4月 「第2回札幌市図書館ビジョンアンケート調査業務」(札幌市)を行いました。
平成23年2月 「平成22年度第2回市民アンケート調査」(札幌市)を行いました。  (報告書)
平成23年2月 「防災マップ」(札幌市白石区菊の里地区)を、町内会と協力してDIG(災害図上訓練)やまち歩きを行って作成しました。(PDF)
平成22年12月 男女共同参画ステップアップ講座『ことはじめ塾』(千歳市・内閣府)を企画運営しました。
平成22年11月 まちづくり講演会(十勝本別町)を企画運営しました。
平成22年3月 中央区まちづくり参加・入門教室「オヤジの仲間づくり講座」を企画運営しました。
<関係外部リンク>
中央区HP 中央区ニュース「オヤジだって1(いち)からチャレンジ!」
平成22年3月 中学校用「防災教育DVD」(大学)を企画制作しました。
平成22年3月 「ものが売れない時代〜高齢社会の商店の役割」を寄稿しました。
<関係外部リンク>
アクセスサッポロニュース2010年3月号『にれの木』
平成22年3月 科学技術コミュニケーター修了生アンケート調査(大学受託)を行いました。
平成21年12月 男女共同参画ステップアップ講座『ことはじめ塾』(千歳市・内閣府)(PDF)を企画運営しました。
平成21年9月 白石区寿大学「まちづくり講座」(PDF)を企画運営しました。
平成21年3月 清田区まちづくり報告会(札幌市清田区)を企画運営しました。
<関係外部リンク>
清田区HP 清田の出来事
平成21年3月 福祉のまちづくりアドバイザー(札幌市)として、中央区大通地区散歩マップづくりを企画運営しました。
大通散歩マップ<PDF>
平成21年2月 平成20年度「地域おこし、まちづくり、観光における女性チャレンジ支援事業」(内閣府男女共同参画局)の地域アドバイザーとして富良野市(子育て支援)を担当しました。
平成21年2月 地域防災マップづくりのコンサルティングを行いました。
防災マップ<PDF>
平成21年2月 中央区まちづくり参加・入門教室「オヤジの仲間づくり講座」(札幌市中央区)を企画運営しました。
<関係外部リンク>
中央区HP 中央区ニュース「人生はいくつになっても挑戦」
平成21年2月 「防災のまちづくりに関わって」を寄稿しました。
<関係外部リンク>
アクセスサッポロニュース2009年2月号『にれの木』
平成20年12月 「平成20年福祉のまちづくり研修(PDF)」(札幌市中央区)を担当しました。
平成20年11月 清田まちづくりフォーラム(札幌市清田区)を企画運営しました。
<関係外部リンク>
札幌市清田区HP
平成20年
9月〜11月
西区まちづくり参加・入門教室「西区おとな塾(PDF)」(札幌市西区)を企画運営しました。

平成20年9月 白石区寿大学「まちづくり講座―昭和の暮らしを生かす・子ども編」を企画運営しました。
平成20年9月 北広島市まちづくり研修会「安全・安心のまちづくり〜もし災害が起きたら」を企画運営しました。
平成20年3月 「市民による集中評価会」(札幌市受託)を企画運営しました。
<関係外部リンク>
札幌市市民自治推進室
市民自治の推進「市民自治の評価検討事業報告書」
平成20年3月 「中央区まちづくり参加・入門教室―中央区オヤジの仲間づくり講座(PDF)」(札幌市中央区受託)を企画運営しました。
<関係外部リンク>
札幌市中央区HP「中央区地域ニュース 3月8日」
平成20年2月 富良野市男女共同参画研修「男女の考え方の違いから新しいアイデアへ〜まちづくりは男女共同参画で」を担当しました。
平成20年1月 「職場における男女共同参画意識等調査」(PDF)(旭川市受託)を追加しました。調査の一部をご紹介します。
<関係外部リンク>
旭川市政策調整課「平成19年度 職場における男女共同参画意識等調査」
平成20年1月 帯広市職員研修「公共マーケティング研修」を企画運営しました。
平成19年12月 「福祉のまちづくり研修PDF」(札幌市中央区)を担当しました。
平成19年11月 男女共同参画研修「少子・高齢時代のまちづくり〜キーワードは男女平等参画」(北広島市)を企画担当しました。
平成19年
10月〜11月
災害図上訓練DIGワークショップ(札幌市白石区)を企画運営しました。

平成19年10月 行政職員研修「ブレーンストーミング実践研修 一地域の課題と新たな解決手法」(芽室町)を企画運営しました。
平成19年10月 北海道都市学会セミナーで「自治的コミュニティの形成に向けてPDF」を発表しました。
平成19年9月 「税務研修(基礎)」市町村研修センターを企画担当しました。
平成19年8月 社会教育研修「まちづくりは人づくり」(宗谷教育局)を企画担当しました。
平成19年8月 男女共同参画研修「女性にとってのキャリアと、これからの地域づくり」(旭川)を企画担当しました。
平成19年5月 社会教育研修「地域づくりは人づくり」(桧山教育局)を企画担当しました。
平成19年3月 「地域福祉活動に関する住民アンケート調査結果PDF」(札幌市中央区)を追加しました。調査の一部をご紹介します。
平成19年2月 ・防災研修「災害図上訓練DIG」(札幌市白石区)を企画運営しました。
「マイタウントーク―真駒内のこれからを考える」(札幌市南区)を企画運営しました。
・再就職支援セミナー「次のステップを踏み出すために」(21世紀職業財団)の講師を担当しました。
平成19年1月 地域力向上研修「これからの公共―住民と行政とのパートナーシップ」(せたな町職員研修)を企画運営しました。
平成18年12月 新しいメニュー「シニア市場の声」をつくりました。シニアの生活やニーズをいろいろな視点から紹介します。
平成18年11月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
ブレーンストーミング実践研修「分権時代の自治体運営−行政資源の効果的な活用のために」(平成18年10月開催)のページを追加しました。
平成18年11月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
事業者向け研修「ひやまネットビジネスセミナー−実業に活かすインターネット」(平成18年10月開催)のページを追加しました。
平成18年11月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
渡島社会教育研修「新たな地域づくりと社会教育委員の役割」(平成18年10月開催)での講演とワークショップのページを追加しました。
平成18年11月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
道民カレッジ連携講座「地域づくりに活かすあなたの力」(平成18年10月開催)での講演とワークショップのページを追加しました。
平成18年11月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
「平成18年度北海道新採用職員研修」(平成18年7・8月開催)での講義とワークショップのページを追加しました。
平成18年9月 受託調査・研究実績のページに「道民ニーズ調査結果PDF」を追加しました。道民ニーズ調査(受託)結果の抜粋をご紹介します。
平成18年8月 「可能性を形にしよう 〜市民活動で活かす!あなたの力」(札幌市市民活動サポートセンター)の講師を担当しました。
仕事や生活での様々な経験を振り返りながら、ボランティアや市民活動について、研修しました。 参加者の声はこちら
平成18年8月 せたな町異業種交流まちづくり研修会の企画運営。せたな町(道南)がスタートして1年。合併後の魅力あるまちづくりに向けて、子育てや病院の問題から、特産品開発まで、幅広い意見交換になりました。
平成18年8月 税務研究会(自主研究)の論文が、月刊「税」8月号に掲載されました。
内容紹介及び項目を見る
平成18年8月 地域づくり→NPO最前線に
「NPO法人ホームヘルパー・ノア」を追加しました。
平成18年8月 リンクページに「環境goo」を追加しました。
平成18年7月 税務研究会(自主研究)の論文が、月刊「税」7月号に掲載されました。
内容紹介及び項目を見る
平成18年7月 北海道新人職員研修で「これからの公共」ワークショップを担当しました。
平成18年6月 札幌キャンドルナイト2006エルプラザ「ろうそくと一輪の花から考えるECO(エコ)」をコーディネートし、身近な生活からエコについて、ゲストや参加者とトークしました。
札幌キャンドルナイト2006について
平成18年6月 道民ニーズ調査(受託)を実施しました。(北海道の総合計画策定にあたり、道内3000人の方に、生活の満足度や北海道の将来についてのニーズ等を調査)
平成18年3月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
浦幌町「まちづくりワークショップ」のページを追加しました。
平成18年1月 事業内容→研修セミナー事業→セミナーのコーナーに
札幌市北区鉄西地区「まちづくりワークショップ」のページを追加しました。
平成18年1月 地域づくり→バリアフリーの暮らしに「福祉車両を知っていますか?」を追加しました。

PDF形式のデータをご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。パソコンにインストールされていない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

Copyright (c) 2002. Interaction co,ltd. All rights reserved